◆関連リンク

大学構内記念碑紹介

◆記事一覧

2015年 5月

2015年 4月

2015年 3月

2015年 2月

2015年 1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年 9月

2014年 8月

2014年 7月

2014年 6月

2014年 5月

2014年 4月

2014年 3月

2014年 2月

2014年 1月

2013年一覧

2012年一覧

2015年5月

5月29日(金) 

今日は、2号館講堂で第129回所内講演会が行われました。

(2号館入口 看板)




はじめに高梨所長から挨拶をいただきました。

この講堂で行う最後の講演会であるとのお話が。

今日の講演会が終わると、いよいよ百周年改修工事が始まるためです。

会議室が既に改修工事を始めていて使えないため、いつもならもう少しゆったりと並べられるポスターも、ちょっと窮屈な感じです。





ポスターセッションが始まってガランとなった講堂。

本所のほとんどの行事をこの講堂で行ってきました。

カンファレンスや講演会はもちろん、所員の夏の楽しみ“ビアパーティー”や秋の片平まつり。震災の時には、ここが拠り所となりました。たくさんの人に親しまれた講堂を次に目にするのは来年の春。長いお休みをいただきます。どんな姿になるのか楽しみに来春をお待ちください。
 

5月27日(水) 

◇◆◇お知らせ◇◆◇        
  『今が大切』色紙
     販売開始しました!  


先週お伝えしていた『今が大切』色紙販売ですが、本日より開始です!!

東北大学生協 片平店 さくらショップ でのみ取り扱うことになりました。

店舗に入って正面の、東北大学グッズの棚に2色ともディスプレイされていますので、是非手に取ってご覧ください。


 

 


5月21日(木) 百周年まで あと1年です!

◇◆◇お知らせ◇◆◇        
  『今が大切』色紙
     を制作しました!  


本日、ちょうど百周年まであと1年になるのに合わせ、本多先生の『今が大切』色紙が完成致しました。

色紙とともに見える黒い帯には、本多先生のお名前が隠れてしまう「郎」の部分を光彩をふちどって配置しました。また、その下の3行ほどの説明文ですが、昭和26年の研友誌に掲載してある本多先生の『標語の効果』から抜粋した文章となっています。

色紙は2色、クリーム色と白色です。近々、東北大学生協の売店でも販売する予定ですので、販売店舗と販売開始日が決定次第お知らせ致します!!


5月12日(火)

◇◆◇お知らせ◇◆◇        
  鈴木謙爾先生インタビュー   
     を掲載いたしました!  


本日百周年ウェブサイトへ鈴木謙爾先生インタビューを掲載いたしました。

百周年に向けて、若手研究者へのメッセージなどをお話いただきました。
ぜひ下記URLよりご覧ください。  
◆鈴木謙爾先生インタビュー ../interview/index.html


5月1日(金)

爽やかな風とともに5月がスタートしました。

KAHOKUひまわりクラブで連載中の『片平の散歩道』4月号で紹介した“小川記念園”。

ご覧のようにちょうど見ごろを迎えています。

誌面に掲載されている写真は昨年のもの。こちらは本日撮影した写真です。日のあたり具合によって奥のほうはまだ開いていないようですが、通りに面した手前の花は、まさに燃えるような鮮やかさでした。

こちらは小川記念園の説明です。

鏡面仕上げのこのプレートも日差しにきらきら輝いていました。