2015年6月
6月29日(月)
◇◇お知らせ◇◇
「片平の散歩道⑱」 が掲載されました!
昨日(6月28日(日))の河北新報折込“KAHOKUひまわりクラブ”の2面に “瀬に淵に岸辺の営み息づく” と題して掲載されています。
今回は、広瀬川沿いの散策コースをとり上げています。記事を読むまで、広瀬川の各所に○○瀬や△△淵などと固有の名前が付いていることを知りませんでした。特に矢込瀬は、幕末の矢の道場にちなんでいたと知り、昔の地図と現在の様子を照らし合わせ、川を眺めてみたくなりました。 また、すっかり青々と茂った木々を背に立つ縛り地蔵のお堂の赤色が鮮やかですね。こちらも伊達騒動にちなんだお地蔵様とか。是非、梅雨の晴れ間をぬって足を運んで見て下さい。
片平の散歩道は右のボタンを押していただくか、下記のURLよりクリックしてご覧ください。
◆片平の散歩道 ../k-sampo/k-sampo.html
6月16日(火)
◇◇お知らせ◇◇
百周年インタビュー バイリンガルバージョン
“Toward the 100th anniversary of IMR”
に、新しく鈴木謙爾先生のインタビューが加わりました!
詳しくは下記URLをクリックしてご覧ください。
◆百周年ウェブサイト[English] INTERVIEW:
Professor Emeritus Kenji Suzuki
../en/interview/index.html
6月2日(火)
◇◇お知らせ◇◇
「片平の散歩道⑰」 が掲載されました!
一昨日(5月31日(日))の河北新報折込“KAHOKUひまわりクラブ”の2面に “伊達家ゆかりの緑したたる” と題して掲載されています。
今回は、片平構内のグリーンスポットをとり上げています。 やわらかい色合いだった若葉が、日差しの強さと比例するように日増しに濃く鮮やかになっています。爽やかな風が吹き抜ける木陰で、木々の由来に思いをはせながらのんびりするのも良いですね。
片平の散歩道は右のボタンを押していただくか、下記のURLよりクリックしてご覧ください。
◆片平の散歩道 ../k-sampo/k-sampo.html