◆関連リンク

大学構内記念碑紹介

◆記事一覧

2016年 1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年 9月

2015年 8月

2015年 7月

2015年 6月

2015年 5月

2015年 4月

2015年 3月

2015年 2月

2015年 1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年 9月

2014年 8月

2014年 7月

2014年 6月

2014年 5月

2014年 4月

2014年 3月

2014年 2月

2014年 1月

2013年一覧

2012年一覧

2016年1月

1月14日(木)

14日と言えば、どんと祭。記念すべき百周年の裸参りです。
ご覧のように今年も本多記念館の前で出陣式が行われました。

気温は5℃!
所長のご挨拶のあと拍手に見送られ、有志の皆さんは冬の冷たい空気をものともせず、勇ましく出発していきました。

1月4日(月)

新年明けましておめでとうございます。いよいよ2016年となりました。
金研創立百周年記念日まで本当のカウントダウンが始まりました。
事務局はますます気を引き締め、来たるべき日に備えてまいりますので、どうかご協力のほどよろしくお願い致します。

さて、年末年始は例年にないあたたかさでした。
そのためなのでしょう、金研構内の梅の木(上の写真)が、なんと!花を咲かせているのです。
流石に目を疑いましたが、梅の花は確かに咲いております。(本日昼に撮影しました)
年始早々、驚いた出来事です。

ところで、毎月最終日曜日に発行のKAHOKUひまわりクラブに2014年1月から連載してまいりました『片平の散歩道』ですが、2015年12月をもって全24回を終了いたしました。
2年間、毎月発行というスケジュールを初めて経験し、大変緊張しましたが、皆様のご協力のもと、なんとか続けることが出来ました。
 連載は終了しましたが、今後は全24回を一冊の本にまとめる予定です。金研創立百周年の記念本として皆様の手に取っていただけるよう準備を進めてまいりますので、引き続きよろしくお願い致します。

最後になりましたが、本日新講堂にて所長の年始の挨拶がありました。
写真は、職務を超えての賀詞交換会の様子です。5月21日の百周年記念日に向けて、所員一丸となって進んでまいりましょう!今後ともご協力のほどよろしくお願い致します。